wordpress icon

WordPress install

wordpressのインストールは、wet で最終バージョンをダウンロードして解凍して使用します。

wordpress インストール前に

wordpressのインストール前に、webサーバー(apache nginx)、php 、データベース(mariadb mysql etc)がインストールされ動作していることが必要です。

apache2 で作る LAMP は、helper script でwordpress までインストールした状態でLXC が立ち上がるので、ここでは論じない。記事はここから

LEMP ( linux nginx mysql php )で、この下のリンクから それぞれをインストールしてWordpressの動作環境を作ってください。

nginx

Nginx install

web server nginx install WEBサーバーNginxをインストール

webのルートディレクトリの確認

debianは、でデフォルトでは、

/var/www/html

のようです。
安全や運用上ののためにWEBルートを変更することも可能です。

Apache や Nginx の設定で変更できる。

WordPressのダウンロード

ダウンロードをユーザーディレクトリで行っても良いのですが、簡便にするためにWEBルートの /var/www/ にダウンロードします。

				
					cd /var/www
wget https://wordpress.org/latest.tar.gz
tar -xzvf latest.tar.gz
chown -R www-data:www-data wordpress/
				
			

ディレクトリの移動

WordPressの最新板をwgetする

解凍するとwordpressというディレクトリが作られる

作られたwordpress全体のuserを www-data という user に変更する(debianのデフォルト)

※ 他のOSやデストリビューションでは、異なるユーザーがデフォルトになるので注意が必要

もしも、wgetのインストールがまだの場合は、

				
					apt install wget
				
			

Nginxの設定

php mariadb nginx の動作確認が終了しているものとします。

debianのnginxのWEBルートの設定は、

/etc/nginx/nginx.conf

になりますが、nginxのファイルを見てみると、様々な設定をinclude 読み込むようになっています。
また、読み込むファイルがリンクになっていて、本体は別にあったりするので注意が必要です。

ルートディレクトリの設定

root /var/www/wordpress;

と言うことになります。

				
					server {
        listen 80 default_server;


        root /var/www/wordpress;

        index index.php index.html index.htm index.nginx-debian.html;

        server_name _;

        location / {
                try_files $uri $uri/ =404;
        }

        location ~ \.php$ {
                include snippets/fastcgi-php.conf;
                fastcgi_pass unix:/run/php/php8.2-fpm.sock;
        }

}
				
			

WordPressのインストールの設定

必要な設定は、

  1. データベースにアクセスするための設定
  2. ログインに使用する設定
  3. メールアドレス

の3つになります。

データーベース設定(あらかじめ作成)

  • データベース名  wordpressdb
  • ユーザー名  wpuser
  • パスワード  abcdefg890

ログイン設定

  • ログイン名 username
  • パスワード dekirudakefukuzatu

メールアドレス : yourmail@example.com

のように適当に決めて名称やパスワードを作ります。特に、ログインの名前やパスワードはできるだけ複雑にすることをお勧めします。(忘れるとログインできなくなるので、どこかに記録したほうが良い。登録したメールアドレスでパスワードのリセットが可能だが、)
というのは、WEBサイトのアクセスを監視していると、wordpressのログインのアクセスが頻繁にあります。

データベースの作成方法

データベースの作成がまだの場合や違うデータベスを使いたい場合は、新しいデータベースを作成して使う。

例)mariadbの場合

				
					mariadb

MariaDB [(none)]> create database wordpressdb;
MariaDB [(none)]> create user 'wpuser'@'localhost' identified by 'abcdefg890';
MariaDB [(none)]> grant all on wordpressdb.* to 'wpuser'@'localhost';
MariaDB [(none)]> exit
				
			

SSL設定でhttpsアクセス

本番サイトを作成したいのであれば、ここで、WEBページにhttpsでアクセスできるようにした方が、良いと考えます。
Worpress は、アクセスする時に、http と https を区別するのです。
したがって、認証を後にURLの変更は、何かと面倒なので、先にSSL認証を行うことをお勧めします。(ローカルサイトや実験サイトでは必要ないかもしれないが、最近のWEBブラウザは、SSL認証をデフォルトになってきているので一考すべきかな)

ローカルサイトは、なんちゃって認証で良いと考えます。(ブラウザでは、最初だけ注意されますが)

WEBブラウザで設定

上記の設定が済んだら、

WEBブラウザで URL を入力して WordPress にアクセスします。

※ URL は、http://example.com または、https://example.com のように入力します。

http://192.168.0.20 のように IP アドレスでも良いが、後から変更することになります。

wp-config.php

データベースの設定だけ、wordpress ディレクトリの中の

wp-config.php

を編集しても良い。

※ ログイン設定は、データベースに保存されるので、変更は容易ではないので注意してください。

ログインのWEB画面が立ち上がれば成功です。

先ほど設定した、ログイン名とパスワードで再ログインしてみてください。

Related Posts

wordpress icon

WP-CLI インストール

WP-CLI は WordPress を管理するためのコマンドラインインターフェースで、プラグインのアップデートなどの実行ができる。