proxmox_ve_icon

無料Proxmox VE とは

Proxmox Virtual Environment (Proxmox VE) は、オープンソースの仮想化プラットフォーム

Proxmox Virtual Environmentについて

Proxmox Virtual Environment (Proxmox VE) は、オープンソースの仮想化プラットフォームであり、無料で利用できます。ただし、以下の条件を理解しておく必要があります。

proxmox ve
WEBブラウザからアクセすると、Proxmox VE の画面が立ち上がる。

無料で使える条件

1. ソフトウェア自体は完全無料

• Proxmox VE は GNU Affero General Public License v3 (AGPLv3) で公開されており、誰でも無料でダウンロードして利用できます。

2. エンタープライズリポジトリは使えない

• 無料ユーザーはデフォルトで「Enterprise Repository(有料サブスクリプション向け)」が有効になっていますが、これを無効にし、「No-Subscription Repository」を使用することでアップデートを受け取れます。

• ただし、No-Subscription Repository は安定性が保証されておらず、テストされていないパッケージが含まれる可能性があります。

3. 公式サポートはなし

• 無料ユーザーには Proxmox 公式の技術サポートは提供されません。ただし、Proxmox フォーラムコミュニティ Wiki を活用できます。

4. 機能制限なし

• 有料版と比べても機能の制限はなく、全ての機能(KVM/QEMU 仮想化、LXC コンテナ、バックアップ、クラスター管理など)を利用できます。

無料版で使うための設定

無料版で安定して使うには、以下の手順を推奨します。

Enterprise Repository を無効化

				
					sed -i 's/^deb/#deb/g' /etc/apt/sources.list.d/pve-enterprise.list
				
			

No-Subscription Repository を有効化

				
					echo "deb http://download.proxmox.com/debian/pve $(lsb_release -sc) pve-no-subscription" | sudo tee /etc/apt/sources.list.d/pve-no-subscription.list
				
			

アップデートの適用

				
					apt update && apt dist-upgrade -y
				
			

Web UI のサブスクリプション警告を消す(任意)

Web UI に「No valid subscription」警告が表示されるので、以下の方法で消せます(自己責任)。

				
					sed -i.bak 's|if (data.status !== "Active")|if (false)|' /usr/share/javascript/proxmox-widget-toolkit/proxmoxlib.js
systemctl restart pveproxy
				
			

まとめ

• Proxmox VE は無料でフル機能を利用可能。

• ただし、無料ユーザー向けのリポジトリを使用する必要がある。

• 公式サポートは受けられないが、コミュニティでの情報交換が可能。

無料でも十分に運用できますが、安定したアップデートやサポートが必要なら、有料サブスクリプション(年間約 €95 から)を検討するのもありです。

Related Posts

wordpress icon

WP-CLI インストール

WP-CLI は WordPress を管理するためのコマンドラインインターフェースで、プラグインのアップデートなどの実行ができる。