php-fpmとnginxのアップロードサイズの変更
wordpressでアップロードのメモリーサイズの上限を超えています
nginx + php-fpmで wordpress を使い始めて、データーをサーバーにアップロードする操作をすると簡単にメモリーの上限を超えていますと、エラーメッセージが表示されます.
FreeBSD12 で pkg を使用してphp7.4でphp-fpmをインストールした場合 何故か pnp.iniが作られませんでした.
下のように、php.ini をコピーして使用します.
				
					# cd /usr/local/ete
# cp php.ini-production php.ini 
				
			
		
				
					# vi php.ini
upload_max_filesize = 100M
post_max_size = 100M 
				
			
		php.ini の中に書いてある upload_max_filesize のと post_max_size の値を適当に変更することで wordpress の「メモリーサイズの上限を超えています」のエラーを解消できます.
nginx の設定も必要です
FreeBSD12 で pkg を使用して nginx 1.20 を標準インストールした場合は、メモリーに関する設定は記されていないのですが、大きめのファイルを扱うとエラーがー発生します.
				
					# cd /usr/local/etc/nginx 
				
			
		
				
					# vi nginx.conf
sever {
client_max_body_size 256M;
} 
				
			
		client_max_body_size 〇〇M;を server { …….} の括弧の中に書き込みます.
設定を反映
php-fpm と nginx をリスタートさせて今書き換えた設定を反映させます.
				
					# service php-fpm restart
# service nginx restart 
				
			
		Elementorでphpのメモリーサイズ
ワードプレスにエレメンターを使ってウエブサイトを構築するならば、PHPのメモリーの推奨値は最低256MBくらい必要のようです.
				
					# vi php.ini
upload_max_filesize = 256M
post_max_size = 256M 
				
			
		php.ini の post_max_size = 256M に書き換える.
											エレメンターのエラー500
エレメンター のページの更新ボタンをクリックした時に、エラー500が頻発する場合は、メモリーサイズを上げる必要があるかもしれません.
サーバーに余裕があるのであれば、512M くらいまであげても良いかもしれません.








