digコマンドをご存じですか
「Domain Information Groper」は、略して「dig※」と呼ばれる、ネットワーク管理のためのコマンドラインツールです。その名前が示す通り、「ドメイン情報の探り屋」といった意味合いを持ちます。
このツールは、DNS(Domain Name System)サーバーに問い合わせを行い、ドメイン名に関するさまざまな情報を取得するために使われます。
※ 「groper」は英語で、「痴漢」や「触る人」という意味で、特に性的な目的で許可なく他人を触る人を指します。また、動詞「grope」は「手探りする」という意味で、そこから派生して、不快な形で触る行為を指す場合もあります。
名前解決とは
名前解決とは、人間が覚えやすいドメイン名(例:www.google.com
)を、コンピューターが通信に使うIPアドレス(例:142.250.199.142
)に変換するプロセスです。
仕組み
ウェブサイトにアクセスする際、ブラウザはまずDNSサーバーにドメイン名を問い合わせ、対応するIPアドレスを取得します。この一連の動作が名前解決です。
ユーザーがブラウザに「
www.example.com
」と入力。ブラウザが最寄りのDNSサーバーに「
www.example.com
のIPアドレスを教えてください」と問い合わせる。DNSサーバーが「
93.184.216.34
です」と回答する。ブラウザが取得したIPアドレスを使って、ウェブサーバーと通信し、ウェブサイトを表示する。
これにより、ユーザーは数字の羅列であるIPアドレスを覚えることなく、馴染みのあるドメイン名でインターネット上のサービスにアクセスできます。
dig の使い方
dig[ドメイン名]
Bash
dig[ドメイン名]
例
dig karaie.com
% dig karaie.com
; <<>> DiG 9.10.6 <<>> karaie.com
;; global options: +cmd
;; Got answer:
;; ->>HEADER<<- opcode: QUERY, status: NOERROR, id: 6455
;; flags: qr aa rd ra; QUERY: 1, ANSWER: 1, AUTHORITY: 0, ADDITIONAL: 1
;; OPT PSEUDOSECTION:
; EDNS: version: 0, flags:; udp: 1232
;; QUESTION SECTION:
;karaie.com. IN A
;; ANSWER SECTION:
karaie.com. 0 IN A 192.168.100.100
;; Query time: 1 msec
;; SERVER: 192.168.1.102#53(192.168.1.102)
;; WHEN: Thu Aug 14 09:00:34 JST 2025
;; MSG SIZE rcvd: 55
説明
ANSWER SECTION:
karaie.com. 0 IN A 192.168.100.100
と応答があり、karaie.com は、Aレコードの 192.168.100.100 である。
IN A
ANSWER SECTION: 応答セクション。ここにAレコード(ドメイン名に対応するIPv4アドレス)が表示されます。
返事のあったDNSサーバーは、
SERVER: 192.168.1.102 ということになる。
dig @[DNSアドレス] [ドメイン名]
特定のDNSに問い合わせることができる。
たとえば 8.8.8.8 はgoogleのグローバルのDNSですが、そこに karaie.com のアドレスを尋ねるには、
% dig @8.8.8.8 karaie.com
; <<>> DiG 9.10.6 <<>> @8.8.8.8 karaie.com
; (1 server found)
;; global options: +cmd
;; Got answer:
;; ->>HEADER<<- opcode: QUERY, status: NOERROR, id: 5366
;; flags: qr rd ra; QUERY: 1, ANSWER: 1, AUTHORITY: 0, ADDITIONAL: 1
;; OPT PSEUDOSECTION:
; EDNS: version: 0, flags:; udp: 512
;; QUESTION SECTION:
;karaie.com. IN A
;; ANSWER SECTION:
karaie.com. 300 IN A 121.1.130.140
;; Query time: 27 msec
;; SERVER: 8.8.8.8#53(8.8.8.8)
;; WHEN: Sun Aug 17 10:59:19 JST 2025
;; MSG SIZE rcvd: 55
これは、ローカルの DNS に問いかけるときも同様です。
※ MSG SIZE とは
dig が DNS サーバーから受け取った DNS 応答メッセージ全体のサイズ(バイト数) を表します。
「rcvd: 55」の場合、受信した DNS 応答のサイズが 55バイト だった、という意味です。
ここで 55 というのは:
• DNS ヘッダ部分(12バイト)
• QUESTION セクション
• ANSWER セクション(93.184.216.34 の A レコード)
• その他のフィールド
を合計したサイズが 55バイト、ということ。