LiteSpeed Cache
OpenLiteSpeedでWordPressのキャッシュ専用のプラグイン「LiteSpeed Cache (LSCWP)」は、OpenLiteSpeedウェブサーバーと直接連携して動作する、オールインワンのサイト高速化ソリューションです。
LiteSpeed Cacheの特徴
サーバーレベルのキャッシュ: 他の多くのキャッシュプラグインがPHPレベルでキャッシュを生成するのに対し、LiteSpeed Cacheはサーバーレベルでページキャッシュを生成・管理します。これにより、より高速なレスポンスタイムとサーバー負荷の軽減を実現します。
多機能な最適化: キャッシュ機能だけでなく、画像やCSS、JavaScriptの最適化、遅延読み込み(Lazy-load)、データベースのクリーンアップなど、サイトパフォーマンスを向上させるための多くの機能が含まれています。
QUIC.cloudとの連携: QUIC.cloudというCDNサービスとシームレスに連携し、画像の最適化やCDNキャッシュを簡単に利用できます。
インストールと設定
LiteSpeed Cacheプラグインは、WordPressのプラグインディレクトリから無料でインストールできます。
WordPressの管理画面にログインします。
「プラグイン」>「新規追加」に進みます。
検索ボックスで「LiteSpeed Cache」と検索し、インストールして有効化します。
有効化後、管理画面のサイドメニューに「LiteSpeed Cache」という項目が追加されます。このメニューから、キャッシュ設定や最適化設定を細かく調整することができます。
注意点
LiteSpeedウエブサーバーの場合、LiteSpeed Cacheプラグイン以外のキャッシュプラグインは無効化しておく必要があります。
反対に、キャッシュプラグインで試行錯誤する必要がないということになります。
いいですね!
キャッシュの効果判定
サイトは、http のまま、ただ、OpenLiteSpeed をインストールしただけの状態です。
LiteSpeed Cacheプラグイン無しの場合
アパッチベンチ
ab -n 100 -c 100 http://litespeed.home/
OpenLiteSpeed のインストールしたときの設定のままabを行うと、測定を自動で終了できなかったので Ctl + C でストップした。そのため、数値のおかしいところがある。
% ab -n 100 -c 100 http://litespeed.home/
This is ApacheBench, Version 2.3 <$Revision: 1913912 $>
Copyright 1996 Adam Twiss, Zeus Technology Ltd, http://www.zeustech.net/
Licensed to The Apache Software Foundation, http://www.apache.org/
Benchmarking litespeed.home (be patient)...^C
Server Software: LiteSpeed
Server Hostname: litespeed.home
Server Port: 80
Document Path: /
Document Length: 80417 bytes
Concurrency Level: 100
Time taken for tests: 1.586 seconds
Complete requests: 90
Failed requests: 0
Total transferred: 7256997 bytes
HTML transferred: 7237530 bytes
Requests per second: 7.95 [#/sec] (mean)
Time per request: 12582.949 [ms] (mean)
Time per request: 125.829 [ms] (mean, across all concurrent requests)
Transfer rate: 625.79 [Kbytes/sec] received
Connection Times (ms)
min mean[+/-sd] median max
Connect: 1 4 1.7 4 7
Processing: 46 862 422.0 918 1585
Waiting: 37 857 425.2 911 1584
Total: 47 866 420.7 920 1586
Percentage of the requests served within a certain time (ms)
50% 920
66% 1090
75% 1224
80% 1291
90% 1454
95% 1520
98% 1553
99% 1586
100% 1586 (longest request)
この結果だけでみると、100同時アクセスすると、処理を完了するのに 1586 ms 要しています。
LiteSpeed Cacheプラグインありの場合
LiteSpeed Cacheプラグインの設定はデフォルトのまま
% ab -n 100 -c 100 http://litespeed.home/
This is ApacheBench, Version 2.3 <$Revision: 1913912 $>
Copyright 1996 Adam Twiss, Zeus Technology Ltd, http://www.zeustech.net/
Licensed to The Apache Software Foundation, http://www.apache.org/
Benchmarking litespeed.home (be patient).....done
Server Software: LiteSpeed
Server Hostname: litespeed.home
Server Port: 80
Document Path: /
Document Length: 80490 bytes
Concurrency Level: 100
Time taken for tests: 0.077 seconds
Complete requests: 100
Failed requests: 0
Total transferred: 8077400 bytes
HTML transferred: 8049000 bytes
Requests per second: 1294.41 [#/sec] (mean)
Time per request: 77.255 [ms] (mean)
Time per request: 0.773 [ms] (mean, across all concurrent requests)
Transfer rate: 102104.54 [Kbytes/sec] received
Connection Times (ms)
min mean[+/-sd] median max
Connect: 1 4 1.7 4 7
Processing: 9 59 11.1 61 68
Waiting: 1 7 4.4 7 16
Total: 10 63 10.8 65 74
Percentage of the requests served within a certain time (ms)
50% 65
66% 69
75% 70
80% 71
90% 72
95% 73
98% 73
99% 74
100% 74 (longest request)
100% で 74 ms になった。
キャッシュプラグイン無しでは、1586 ms だったので、21 倍高速になったことになる。
Lighthouse の結果
WEBブラウザ Chrome 標準のツール Lighthouse でページの表示速度を測定した見た。
ディバイスは、モバイルです。
測定結果は、微妙にキャッシュありが速くなった。
でも、思ったよりも向上しなかった。
もう少し、設定を見直した方が良いのだろうか?
キャッシュなし
- First Contentful Paint 4.4 s
- Largest Contentful Paint. 6.7 s
- Total Blocking Time. 0 ms
- Cumulative Layout Shift. 0.017
- Speed Index. 4.4 s
キャッシュあり
- First Contentful Paint. 3.9 s
- Largest Contentful Paint . 5.9 s
- Total Blocking Time. 0 ms
- Cumulative Layout Shift. 0.017
- Speed Index. 3.9 s