nginx

ページキャッシュは検出されませんでした nginx fcig-cache

Wordpress のサイトヘルスで「ページキャッシュは検出されませんでした 」Fcgi-cacheを使っているなら一文タスだけ。

Nginx Fastcgi-cache が動作しているのに

理由

「ページキャッシュは検出されませんでしたが、サーバーのレスポンスは良好です」

たとえば以下のようなヘッダがあると「キャッシュあり」と認識します:

• X-Cache: HIT / MISS
• X-FastCGI-Cache: HIT / BYPASS
• X-Cache-Status: HIT

しかし、Nginx の FastCGI Cache をデフォルトで使っている場合、こうしたヘッダを出していないため、WordPress 側では「キャッシュなし」と判断されてしまいます。

 

解決策(Nginx にヘッダを追加する)

Nginx の server または location ブロックに次を追加します。

				
					# FastCGI Cache ヘッダを追加して WordPress に認識させる
add_header X-FastCGI-Cache $upstream_cache_status;
				
			

これにより、レスポンスヘッダに例えば X-FastCGI-Cache: HIT などが付きます。

確認方法

				
					curl -I https://example.com/
				
			
X-FastCGI-Cache: HIT
X-FastCGI-Cache: MISS

でOK!

まとめ

• Nginx FastCGI Cache は正しく動いていても、WordPress が検出できないことがある
• 理由は「キャッシュ状態を示す HTTP ヘッダが出ていない」ため
• add_header X-FastCGI-Cache $upstream_cache_status; を追加して解決

ページキャッシュは検出されませんでした nginx fcig-cache

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連コンテンツ

最近の記事

ページキャッシュは検出されませんでした nginx fcig-cache